上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
先日、馬っこパークいわてで開催された「動物愛護フェスティバル」に家族4人で行ってきました。
その中で、動物愛護団体が保護した犬や猫(本来引き取り手が無ければ保健所で殺処分されてしまう動物)の里親を募集しているコーナーがあり・・・
そんなつもりで出掛けた訳ではなかったのですが・・・なってしまいました。里親に!
娘と嫁さんがキチンと面倒を見ると言う事で、渋々OKしてしまった私(NG店主)でしたが、何故か私に一番馴れている様な・・・
今も、と言うか常に私のヒザの上です。気持ち良さそうにイビキかいて寝てます。
とりあえずこんな感じ(画像の様な)の子猫ですが、詳細はまた後程・・・!


日中は自宅の窓際でお客さんのお出迎えです。
人見知りせず、誰にでも着いて行きそうでちょっと心配!
・・・バイク(SR)の話じゃなくてゴメンナサイ!
スポンサーサイト
私のSR師匠(こっちが勝手に思ってるだけですが)が大阪から来ました!
いつかお会いしたいと思っていたモーターワークス イマムラの今村さんです。
なんとエンフィールド(10年以上前私も乗ってました)で東北(被災地)ツーリング!!勇気あります。
貧乏単車おやじ(ただの頑固おやじ?)の異名でSR界(特に西日本)では超有名な方で、お会いするまではちょっとビビってましたが、そこは同じSRで飯を食う(お互い食えて無いですが・・・)仲間?という事で、楽しくお話しさせて頂きました。
正味3~4時間でしたが、SRの裏話しはもちろん、NGがいつもお世話になっている大阪のシムズクラフトさん・ボアエース(坂本製作所)さん・その他いろんな話が出来てとても勉強になりました。
実はとても気さくな方で、本当に良い人でした!!これからも勝手に師匠と崇めさせて頂きます!
今日は浄法寺に向かわれましたが、明日以降沿岸部を南下し自分の目で被災地を見て回るそうです。
大阪へ戻り、沢山の西日本の方に直接被災地の現状(震災後一年半)を伝えて頂ければと思います。

道中お気を付けて!
いつかまたお会いできる事を楽しみにしています。
サトウキビ畑・・・ではなく、トウモロコシ畑をバックに愛車のスクランブラーSRを激写する清〇ちゃん!
単なる変な人、超~怪しい人です!!

愛車のSRは・・・ワンオフのドラッグパイプがハッタリかましてイカシテます。
やばい、カッコ良いかも!!!
SR用?と思ってしまう程、丁度いいサイズ!
造りも良く、ちょっとした工具やカッパ程度を入れるにはバッチです。
主張し過ぎない(デカ過ぎない)のがイイですね!!
お値段も¥3,885と超~リーズナブル。
オシャレなオレンジステッチ(画像)とノーマルな黒ステッチの2種類です。
おひとつ如何ですか?


それにしても毎日毎日・・・アヅクテヤンタグナリマスね!!
トップページにも登場しておりますこの車両(現車をご存知の方も多いと思いますが・・・)、本日ワンオフマフラー装着です!
当店がいつもお世話になっている、大阪の「
シムズクラフト」さんに無理言って製作して頂きました!

色々な条件を全てクリアーし、完璧な作りに脱帽です!
オーナーはもちろん、NG店主も大満足なマフラーになりました!!
みなさんも是非いかがですか?
沢山のお客様(常連?)ご来店ありがとう御座いました。
少し涼しくなり、気持ち良く走れる様になって来ましたしね!

そして・・・あれから毎日(朝から晩まで)ポッポさんはNGに居ます。
元気良く何処かへ飛んで行っても、必ず翌朝には家の玄関付近に居るのです。
もはや家族?・・・ですね!
玄関のオブジェ、チュン太(仮名)とも仲良くなりました!!
来ました。・・・と言うか居ました。朝から!
二日目なので一応名前を「ポッポさん」と付けて呼ばせて頂きました。
今日は結局ガレージの周りをウロウロし・・・

夕方にはナント自ら作業場へ入って来ました。よほどSRに興味があるのでしょうか?

さすがに作業場内は危ないので保護しようとしたら、元気に窓から飛んで行きました!!
ポッポさん明日も来るかな?


・・・ハトでした!
伝書鳩?レース鳩?でしょうか、左右どちらにも足輪がされていました。
余程NGの居心地が良かったのか、この後ガレージの周りを一時間ほど散歩して遊んで行きました。
伝書鳩・レース鳩どちらにしてもサボり過ぎですね!
まるで私(NG店主)みたいです!!
行ってきました。被災地、陸前高田。
震災後、岩手・宮城の沿岸部へは何ヵ所か足を運ぶ機会がありましたが、
実は、県内で一番被害の大きかった陸前高田は初めて行きました。
切断される前に奇跡の一本松も拝んでおきたかったですし・・・
他県ナンバーの車も多くありましたし、沢山の方が一本松にカメラを向けていましたが、
「おしゃべり」してる方が全く居なかったのが印象的でした。
鎮魂の思いで手を合わせました。

以前家族で立ち寄った道の駅も

地元で一番のスーパーマイヤも

沢山の人が亡くなった市民体育館も

まだまだ手付かずにそのまま残っています。
そして周りは山の様なガレキです・・・街は全くありません。
あれから約一年半経ちますが、未だにこのような状態で・・・さすがにショックでした。
頭では分かっているつもりでしたが、改めて内陸の自分に何が出来るのか考えさせられました。